価格設定アドバイザー
即売価格
(短期間で購入される予想金額)
5367
通常価格
(1週間程度で購入される予想金額)
5387
優先価格
(販売価格優先で購入される予想金額)
8050

Eriosyce heinrichiana ssp. intermedia エリオシケ・インテルメディア 花の台 (=E. spinosior) チリ 海外実生株 激レア ネオポルテリア

タグで絞り込み検索
この商品の販売は終了しています
販売情報
  • 販売価格

    8050円

  • 入札件数

    4

  • 開始価格

    7800円

  • 出品個数

    1点

  • 商品状態

    やや傷や汚れあり(詳細

  • 返品

    返品不可

  • 開始日時

    2021年11月14日 17:18

  • 終了日時

    2021年11月21日 22:34

  • 早期終了

    あり

  • 自動延長

    あり

  • あり

販売者情報
  • 出品者ID

    aqua_de_beber_beber

  • 出品地域

    千葉県

  • Eriosyce heinrichiana ssp. intermedia エリオシケ・インテルメディア 花の台 (=E. spinosior) チリ 海外実生株 激レア ネオポルテリア_1
  • Eriosyce heinrichiana ssp. intermedia エリオシケ・インテルメディア 花の台 (=E. spinosior) チリ 海外実生株 激レア ネオポルテリア_2
  • Eriosyce heinrichiana ssp. intermedia エリオシケ・インテルメディア 花の台 (=E. spinosior) チリ 海外実生株 激レア ネオポルテリア_3
  • Eriosyce heinrichiana ssp. intermedia エリオシケ・インテルメディア 花の台 (=E. spinosior) チリ 海外実生株 激レア ネオポルテリア_4
  • Eriosyce heinrichiana ssp. intermedia エリオシケ・インテルメディア 花の台 (=E. spinosior) チリ 海外実生株 激レア ネオポルテリア_5
  • Eriosyce heinrichiana ssp. intermedia エリオシケ・インテルメディア 花の台 (=E. spinosior) チリ 海外実生株 激レア ネオポルテリア_1
  • Eriosyce heinrichiana ssp. intermedia エリオシケ・インテルメディア 花の台 (=E. spinosior) チリ 海外実生株 激レア ネオポルテリア_2
  • Eriosyce heinrichiana ssp. intermedia エリオシケ・インテルメディア 花の台 (=E. spinosior) チリ 海外実生株 激レア ネオポルテリア_3
  • Eriosyce heinrichiana ssp. intermedia エリオシケ・インテルメディア 花の台 (=E. spinosior) チリ 海外実生株 激レア ネオポルテリア_4
  • Eriosyce heinrichiana ssp. intermedia エリオシケ・インテルメディア 花の台 (=E. spinosior) チリ 海外実生株 激レア ネオポルテリア_5
学名:Eriosyce heinrichiana ssp. intermedia
          =Pyrrhocactus setosiflorus var. intermedius
          =Eriosyce spinosior
和名:エリオシケ・ハインリヒアーナ・インテルメディア(=エリオシケ・スピノシオール)、花の台
産地:チリ(Near Coquimbo)
株状態:海外実生株
サイズ:球径約5cm、高さ(鉢上)約2cm
管理期間:約1年
鉢:JIPO 2/80(チェコ製実験用磁器るつぼ、底穴増設)
説明:
ベランダ整理のためEriosyce属(エリオシケ属)を出しています。本属は、国内では一部の種を除いて、なかなか入手難な種も多いかと思います。サボテンについては同梱対応しますので、取引メッセージでご連絡ください。

本種は、分類学上かなりややこしい部類に入り、それなりに著名な図鑑類でも間違いが見られることから混乱に拍車を掛けています。そもそもintermediaまたはintermediusとは「中間的な」という意味になり、本属でも過去に7種類のintermediaと明記された学名が存在し、現在は3種に分類されています。

本種は、F. Ritterが1957年にPyrrhocactus setosiflorus var. intermediusとして記録しましたが、1994年にF. KattermannがEriosyce heinrichiana ssp. intermediaとして整理します。更に、2019年にP. C. Guerrero & H. Walterが、独立種とした上でEriosyce spinosiorとして再整理しています。この時に、本種以外にもsetosifloraやjussieui等も統合しています。

全体に扁平に育ち、刺は太く湾曲し、地色は濁色~暗紫色~緑色と変異があり、花は大型の漏斗状で、ピンク系~黄色とオレンジのグダデーションまで変異に富みます。国内では、比較的古くに導入された経緯があるようで、「花の台」という、やや変則的な和名が与えられていますが、私個人としては国内継代した株を見たことがありません。なお、国内でたまに出回っている、インターメディアまたはインターメディウスとは全く異なる種になります。

本株は中型の部類となり、約1年前に海外から入手して管理してきています。結構探してきたのですが、海外でもかなりの入手難だと思います。しばらく出品準備のために室内で管理していた関係で緑色が強くなっていますが、直射日光に当てると紫色に変色します。これまで特に持ち崩すこともなく、元気な株かと思います。

<Eriosyce属について>
南米のEriosyce属(エリオシケ属)は、もともとEriosyce、Pyrrhocactus、Horridocactus、Islaya、Neochilenia、Neoporteria、Thelocephala、Chileorebutia等に割れており、所属する種の移動も激しい状態でしたが、1994年F. Kattermannにより、これら全てがEriosyce属に統合する説が提唱されています。同じ種が色々な属名で売られているのは、このためです。現在までも、この考え方は概ね支持されており、遺伝子解析の結果もこの概念を支持していますので、当面は分類学的にはEriosyce1属主義が続くでしょう。

また、種レベルの同定も特徴が掴みづらく、札落ちした株の同定は苦労することもしばしば。開花しないと判然としないものが、かなりあります。残念ながら、国内外のナーセリーで売られている株にも、一定数誤同定が混ざっていますので、油断ができません。

分類学的な混乱も甚だしく、三桁のシノニム(同物異名)があり、どの種がどの種のシノニムなのかを調べるのが一苦労で、網羅的な日本語の解説書は存在しません。このため各種の正体を調べようとすると、それなりに海外学術文献を読み解かないと、その実態が掴めません。ここが本属のとっつきにくさかと思いますし、国内でイマイチ流行らない理由の一つかもしれません。

一方で、非常に多様な姿でありながら、シックでバランスの良い姿、大振りでありながら派手すぎない絶妙なカラーの花などが特筆に値するかと思います。地域や個体によるバリエーションも多いことから、同地域に生育する大人気のCopiapoa属とは、また違った魅力があるかと思いますし、殆どが中小型なこともあり、日本の住宅事情にも優しいかと思います。

<栽培環境について>
・こちらは関東地方のマンションでの素人栽培となります。春季~秋季はベランダ、冬季は室内管理が基本となり、一部の例外を除いて、厳しい潅水と無遮光での管理をしています。このため、多少の葉焼けや先枝枯れのある場合があります。

<取引について>
・新規の方、低評価の方、悪い評価の多い方は、入札を取り消す場合があります。
・落札後のご連絡は48時間以内、ご入金(Yahooかんたん決済)は3日以内でお願いします。連絡をいただけない場合は予告なしに落札を取り消す場合があります。
・原則、ノークレーム・ノーリターンでお願いします。なお、不測の事態があった場合は、ご連絡下さい。
・仕事の都合上、出張等が多いため、スピーディな対応が難しい場合があります。
・こちらが非常識な方と判断した場合は、取引を停止させて頂きます。

<発送について>
・写真の鉢ごと発送予定です。抜き苗発送は致しません。
・発送はゆうパックの着払いのみとします。
・最近、郵送事故が多いように感じています。事故等がありましたら、ご連絡ください。可能な限り、対応します。
・申し訳ないのですが、仕事の都合上、発送は不定期ですので、ご了承の上で入札ください。
・梱包には細心の注意を払いますが、発送時に落葉・落枝、土こぼれの可能性があります。

<注意事項>
・こちらの植物は、素人の管理株ですので、プロが栽培するような綺麗な株をお求めの方、神経質な方は入札をご遠慮ください。
・野外管理株ですので、虫の付着等の見落としがある可能性があります。
・種毎に異なる栽培のテクニックに関しては情報提供できますが、こちらはプロではありませんので、過剰な質問については対応できません。
・PCやスマートフォン等のモニター環境により、色が異なって見えることがあります。
・生き物ですので、成長や落葉等、お届け時には画像と多少変わっている場合があります。
・不明点がありましたら、事前にご質問ください。